「GATE OF RESURRECTION」アップデートでアデン全土がリニューアル。
アプデで、フィールドは4分割に、TICはLv70までのダンジョンに変更。
*画像元:韓国公式
■話せる島(TI)
初心者エリア「クラウディア」を卒業すると、飛ばされる場所がここ話せる島。
初心者エリア卒業後の低レベル者を想定した狩り場設定(Lv55~70)となっている。
◆話せる島の村(拠点)
◆北の島&ドワーフ部落:Lv55~58
◆オーク部落&望楼:Lv56~60
◆クモの森:Lv58~65、ボス[アルフィア]
◆黒騎士前哨基地:Lv59~66、ボス[カーツ]
◆話せる島ダンジョン(TIC):Lv55~70・ボス[バフォメット]。垢毎に日2時間制限。
■話せる島の村
話せる島で狩りをするなら拠点となる話せる島の村。
クラウディアから飛んで来ても、設備は整っているので不便はないはず^-^
◆宿屋の主人/料理商人/テレポーター/強化ウィザード/倉庫番/アデン商人
◆
雑貨商人:初心者エリアより高めだが消耗品は必要。
◆
武器防具商人:初心者装備も売っている。落としてしまったらここで買おう。
◆初心者防具製作:初心者装備を上位装備にしてくれる。
◆魔法販売人:クラウディアで買い忘れた場合使うとよい。
◆進化の実製作師:未記入。宿屋の中。進化の実を作ってくれる。
◆時間旅行の研究員:秘譚魔術師ハーディン・オリム担当NPC。
◆船着場:グルーディオ行きの船がでる。まったり移動したい場合はどうぞ^^
■話せる島フィールド
ここではざっくりと説明^^
◆北の島&ドワーフ部落エリア:Lv55~58向け狩場。
ノーム系モンスが多数出現。
アクティブなウェアウルフ、ライカンスロープ、夜にはゴーストに注意。
◆オーク部落&望楼エリア:Lv56~60向け狩場。
オーク系モンスが多数出現。仲間意識が強いので1匹叩くと周辺のオークが襲ってくる。
◆クモの森エリア:Lv58~65向け狩場。
クモ系モンスが多数出現。ドレッドスパイダーのダメージ毒には解毒アイテムが必要。
ボス[アルフィア ]が出現。前兆として出現場所で雨が降る?。
◆黒騎士前哨基地エリア:Lv59~66向け狩場。
アクティブなブラックナイトが多数出現。囲まれないよう注意。
ボス[カーツ]が精鋭ブラックナイトを引き連れ出現。
デスヒールは回復魔法が、デスポーションはポーションのHP回復がダメージに変わる。
■話せる島ダンジョン(TIC)
ここでもざっくりと説明^^
Lv55~70向け2階層ダンジョン。Lv71になると入れなくなる。
アンデッド系モンスが多いのでアンデッド追加ダメージが付いている武器が有利。
腐食系分裂系モンスから [ソウルクリスタル:バフォメット] が入手できる。
アカウント毎に日に2時間だけ利用可能。
◆話せる島ダンジョン1F:
HPとMRが低いアンテッド系モンスが多数出現。
分裂系モンスは腐食系モンスより能力が高く移動も早い。
◆話せる島ダンジョン2F:
ゾンビウィザードなどが出現し、難易度が上がる。
ボス[バフォメット]が3つの部屋の中でランダムに出現。
出現時、2Fにいるキャラは2F入口に強制テレポートさせられる。
以上!
[0回]
PR